金沢大学 社会学研究室

HOME

卒業論文


 

Last Update 2007.05.02

卒業論文
卒論執筆に当たっては,以下のリンクを必ずご確認ください.

卒論執筆要綱

卒論のための社会調査実施に関するガイドライン

日本社会学会『社会学評論』スタイル・ガイド

金沢大学社会学研究室における過去の卒業論文の題名を紹介します.

2006年度
なぜフリーターを選ぶのか−若者の職業意識と就業構造からの考察
教育達成に対する地域の効果とその変動
日本におけるゴミ減量に対する考察−歴史と現状から
Winny問題の構築主義的探求−開発者の責任をめぐる言説に着目して
2005年総選挙における有権者の投票行動−市区町村別地域特性を使用した計量分析
地域的連帯の再構築とまちづくり−金沢市における旧町名復活運動を事例として
日本におけるスポーツ社会学研究の展開−新たな学問としての確立を目指して
地方出身若者の進路決定とライフコース−能登北部地域出身の若者を事例として
子育て状況における援助資源
宮城県における高等学校共学化の研究−制度変化のプロセスから
地域における医師の偏在の現状と今後の展望
ニート論の今後の在り方について−ニート論の比較から
NPOとの協働によるまちづくりの可能性−石川県加賀市山代地区のNPO法人はづちをを事例にして
日本における若年就業支援への提言−職業教育という視点から
コミュニケーション欲求,友人関係から見るCMCの利用
現代における都市の公共空間の意義と今後の可能性−瓢箪広見,六斗の広見を事例にして 
高学歴取得者の就学・就職に伴う地域移動の構造と今後の動向−1995年SSM調査データの多項ロジスティック回帰分析から

2005年度
現代における教育改革の内実と現状
現代女性のライフスタイル選択肢−女性雑誌『MORE』にみる「理想の結婚」−
育児支援にみる企業と家族のかかわりに関する研究調査 
現代の働く女性の「格差」−人材派遣の変化からみる−
現代社会におけるブランドの役割−携帯電話市場を事例として−
住民主体による町並保存−高山市上三之町を事例に 
高齢者の生きがいとしての生涯学習 
町内会を基盤としたまちづくり−金沢市・杜の里地区の2町会を事例に 
成果主義の現状と今後の展望
大学教育による「比較意識」−ドイツとの比較から 
若者の就業支援に求められるもの−地方の取り組みからの考察

2004年度
中心街の活性化とまちづくり−香林坊ハーバーの試み
中学生の規範意識と友人関係
現代社会と占い現象−現代人はなぜ占いを気にするのか
情報化時代の行政「まちづくり」へのIT活用−金沢市を事例として
歴史的環境における「保存・観光・生活」並立可能なまちづくり−金沢市ひがし茶屋街を事例にして
介護保険とNPO
子育てサークルと子育て支援施設が母親に与える影響−現代の子育て環境
官僚制論の変遷と新しい組織形態
地域社会における観光施設の役割−氷見フィッシュマンズワーフ海鮮館を事例として 
ファッションと社会関係−異性の視線との関連から 
広告と時代の変遷−資生堂のテレビCMに見る美容意識の変化 
高齢期の家族関係選択に影響する要因−前田モデルからの検討 
ポジティブ・アクションとファミリーフレンド施策の現状と課題−福井県の行政と企業の事例を通して 
個別化する家族と地域ネットワーク 
〈子育ち〉にみるソーシャルサポート−浅野町児童クラブを事例に 
ホモソーシャルとホモセクシャルのポリティックス−セクシャリティを形成するまなざしの権力 
大学生の学生生活と進路に対する効果 
教育改革における問題性が不登校に与える影響 

2003年度
少年による暴力犯罪を逓減させるメディア・リテラシーの可能性−少年の内部世界を形成するメディアとどう向き合うか 
個人化した家族における規範的特性
現代若者論の実証的検討−宮台理論への批判
個人の尊厳の確保された高齢社会−グループホーム実態調査を通して
まちづくりによる都市活性化の方法−住民主導型の都市開発の可能性について
マンガ「サザエさん」の家族イメージに関する考察−理想の家族像
カップルの新しい相互関係を育む社会−『シングル単位社会』の考察
健康雑誌において語られる「健康」−健康雑誌の内容分析を通して
金沢市におけるNPOと行政との協働の関係についての考察−環境保全NPOを事例として
子育てサークルによる子育て不安の軽減
女性誌と消費行動−女性ファッション誌の分析を通じて
私的支配企業の社会的責任−東京電力による例証 
若者の恋愛−自己の変容との関連を通して 
少年非行・少年犯罪防止プログラムの現状と課題−コミュニケーション能力と自律性の育成に焦点を当てて 

2002年度
のと鉄道廃止に伴うバス代替輸送による若者の生活環境の変化−石川県輪島,穴水地域の高校生を事例として 
高齢化社会における住民の余暇活動−金沢市高尾新町会の調査を通じて
社会における個人化の進展と長期化する依存期−若者はなぜ自立できなくなったのか
現代の音楽聴取スタイルとは−アドルノの音楽章種類系と細川が提示したポピュラー音楽の特徴を参考にして
一般的信頼と個人主義・集団主義の関連について−「個人」の特性としての個人主義・集団主義の視点から
現代社会とうつ病
組織コミットメントとキャリア意識−労働者における共通意識としての関係性の検討
恋愛の変容−ネット恋愛の可能性
地域社会における学校の役割−石川県宇ノ気町・野々市町における事例を比較して
青少年の人工妊娠中絶増加を考える−性別役割分業意識の観点から
高齢社会における地域福祉−富山市広田校下・清水町校下の事例を通して
現代日本の家族変動
ネットコミュニティの持つ可能性−2ちゃんねるの分析を通して

2001年度
健康ブームの実態とその危険性−健康関連産業と人々との関わり
高齢者の身体的活動とクオリティ・オブ・ライフ(QOL)
リスク社会を生きる
ひきこもり問題と支援の現状−社会的ひきこもりを考える
民放ローカル局の自社製作番組と地域社会−富山県内の民放ローカル局の事例
育児をとりまく環境
子育てにおける父親の役割に関する研究
高齢社会における生活選択について
日本における消費の多様化と個性化の実情
金沢市の都市交通と市民の生活について−中心部と郊外を比較して
対象としての自我

2000年度
高齢者の主観的幸福感についての研究
医療における「自己決定」:「死の自己決定権」と「安楽死」が導くもの
人間と自然環境の弁証法的関係に関する考察:環境問題解決のための一提案
スポーツ近代化論における柔道と合気道
電話コミュニケーションの可能性
地域社会におけるCATVの役割:上婦負ケーブルテレビジョンの場合
高齢社会における介護ライフスタイルの多様化:金沢市における高齢者サポート
地域市民の国際交流活動と市民意識
公的年金制度と公平
スウェーデンと日本の出生率低下要因の比較:人口容量理論の観点から
インターネット・コミュニケーション:「気楽さ」に支えられるコミュニケーションの形
年齢段階別自殺率の国際比較:その類型と要因について
大学進学率の地域間格差についての考察:各都道府県の文化的要因に着目して
学校はどう変わるか:学校の非行防止機能から
金沢市における介護保険制度と高齢者福祉サービス:新竪・額校下を事例として
過疎山村における地域づくり:土佐山村中川地区を事例に
現代型少年非行とその家庭背景
現代の心のケアの実状とその社会的背景
地域福祉ネットワークづくりの比較研究

1999年度
環境問題の市民活動−石川県での事例調査と、その今日的エートス考察
管理(主義) 教育に関する意見の整理
ドメスティック・バイオレンスから考える家族の関係
若年者の就労行動にみる意識と背景
学習塾と学校教育−学習塾の役割についての考察
マスコミ報道と非行イメージに関する考察
フィットネスクラブについての社会学的考察
高齢者の「生きがい意識」に関する考察
コミュニティ統合における氏神信仰の意義と役割
出生前診断への「自己決定」適用についての考察−「Who should decide?」から「Who can support?」の視点へ
産廃問題をめぐる住民運動−羽咋市福水町を事例に
デジタル・メディア社会の受け手像−放送の変容がもたらす受け手の変容
コミュニティにおける主婦の役割−田上町と若松町の事例を通して
体験に基づいた自然観の形成−石川県の中山間地の環境教育を通して

1998年度
スポーツ参加を規定する要因の研究−野々市町での調査をもとにした統計分析
ジェンダーによる学問領域の分離−高校生の進路コースと文化的・社会的階層
スポーツ報道が大衆のスポーツ観に与える影響の研究−根上町民の方々に対する調査から
社会化を規定する青少年期の友人間コミュニケーション−ミード、コールバーグ理論を基盤としたその作用
山村地域社会と共同体的組織−富山県平村の事例を中心として
領域によって異なる性別役割意識の考察
栗東トレーニングセンターの社会

1997年度
東・東南アジア諸国・地域の民主化−韓国と台湾の例を中心に
北陸三県における少年非行を規定する地域の要因−警察署別データを用いた統計分析
過疎地域の振興策と村落社会構造の変動−河内村の事例を中心に
社会学理論によるNPOの分析−社会運動論・組織論によるNPO分析フレームの構成
観光地周辺住民の観光評価の規定要因の考察−兼六園・長町武家屋敷周辺における事例調査から
母性意識の今−金沢市市街地における母親意識調査を事例として
女性のライフコース選択におけるメカニズム−金沢市の30代既婚女性の調査から
Copyright(c)2006 金沢大学文学部社会学研究室 All rights reserved.